秋の土用について

西新井駅西口徒歩2分・ゆどう はり灸院のブログをご覧頂きありがとうございます。
院長の太田です。

今回のコラムでは、秋の土用について解説していきます。

4つの土用

土用といえば、「土用丑の日」というワードが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

以前のコラムでも少し触れましたが、古代中国の思想で「五行」というものがあります。この五行は、火・水・木・金・土の5つの元素が全ての元になるという考え方です。

五行では季節に応じて、春には「木気」、夏には「火気」、秋には「金気」、冬には「水気」を割り当てています。1つ残った「土気」はこれらの季節の変わり目に割り当てられており、それを「土用」と呼んでいます。

そのため土用は、年に4回あります。

  • 立春
  • 立夏
  • 立秋
  • 立冬

これらの直前14日間土用で、下記のように呼ばれています。

  • 春土用
  • 夏土用
  • 秋土用
  • 冬土用

今回はこの中でも「秋土用」について詳しくご紹介していきます。

秋土用とは?

秋土用の時期は、ちょうど夏の疲れが出てくる時期です。
立秋の直前にあたる時期ですので、10月20日ごろから11月6日ごろまでの18日間がこれに当たります。

秋土用では「辰の日」に「た」がつく食べ物や「青いもの」を食べると良いと言われています。
2021年11月の辰の日は、4日(木)・16日(火)・28日(日)です。

「た」がつく食べ物や青いものとは、「玉ねぎ」「大根」「たこ」「さんま」などが挙げられます。ちょうど今の時期に美味しい食べ物ですよね。
土用にやってはいけないこと

実は土用の期間中にやってはいけないことがあります。
それは「土」に関することです。

土の神様が支配する期間となっているため、土を動かしてはいけないと言われています。
草むしりなど土をいじる行為や引っ越しなどの新しい生活を始めたりする行為はNGです。

ちょうど土用の期間は季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期となっています。だからこそ新しいことをするのには向いていない時期と言われています。

季節の変わり目の不調は「ゆどう はり灸院」へ

季節の変わり目の不調は、ゆどう はり灸院にお任せください。お一人お一人の不調やお悩みに合わせて施術を行っていきます。

お忙しい方でも通いやすいように、平日の最終受付は19時半までとなっております。また、土曜日も営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

乾燥肌と美顔鍼灸