こころと東洋医学

新井駅西口徒歩2分・ゆどう はり灸院のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

院長の太西田です。


東洋医学では、心身一如(しんしんいちにょ)という言葉があるように、こころと身体はつながっていると考えられています。

今回のコラムでは、東洋医学でいう「こころ」がどのような影響を与えるかをご紹介していきます。

東洋医学でいう「こころ」

東洋医学では、五臓と感情は心身一如という深い関係にあります。

最近怒りっぽくなっていると感じる時は、肝の働きが乱れていると考えられ、悲しくなりやすい時は肺が弱っていると考えられるなど、内臓の動きが感情にも影響を与えます。

こころを心臓ではなく、自律神経ととらえて脳の働きに関係すると考えています。

思考や記憶、意思などの人間の精神状態は心がコントロールしています。

そのため心と脳、また心と肝は精神的な結びつきは強いと言われます。

もちろん、西洋医学の心臓としての機能である、血液を身体中に行き渡らせるポンプの役割も担っています。

こころの変調による症状

血液を身体全身に循環させる心の機能が低下すると、身体のあちこちに不調が起こります。

顔に現れる不調

顔には血管が多く、健康的な時の顔色は血色がよく艶があるのに対し、不調が現れると顔色が青白くなり、唇は青紫になります。

生理機能に現れる不調

  • 動機

血の不足または血行不良により、身体の冷えを改善しようと脈拍が増えます。

そのため動機や不整脈、胸の苦しみを感じやすくなります。

  • 排泄不調

こころの不調は小腸の消化機能にも影響を及ぼし、便秘や下痢などの排泄障害を起こします。

  • 物忘れ

心に血が不足すると、心に栄養がいかなくなり機能が低下します。

物忘れ以外にも、めまい、眠りが浅い、夢を見やすいということが起こります。

精神に現れる不調

こころの機能低下により血行障害が起こると、落ち着かなくなったり、イライラしたり、精神的に不安に陥りやすくなります。

新生活が始まり、身体の不調を感じている方は「ゆどう はり灸院」へ

春から新しい生活が始まり、そろそろ心と身体が疲れてきたと感じている方は、「ゆどう はり灸院」にお任せください。

お一人お一人の不調やお悩みに合わせて施術を行っていきます。

お忙しい方でも通いやすいように、平日の最終受付は19時半までとなっております。

当院は完全予約制となっておりますので、ご来店の際はお電話やLINEにてお気軽にお問い合わせください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA