梅雨に起こるからだの変化

西新井駅西口徒歩2分・ゆどう はり灸院のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

どんよりとした天気が続く梅雨のシーズンに体調不良になる人は多いのではないでしょうか?

気温や気圧、湿度の変化が激しい梅雨の季節は体のあらゆるところに不調を感じやすくなります。

今回のコラムは「梅雨に起こるからだの変化」についてご紹介していきます。

梅雨の時期に不調を起こしやすい人はぜひ参考にしてください。

梅雨の時期のからだとは?

最初に梅雨の時期のからだはどんな不調が現れやすいのかを解説していきます。

気温差による不調が起きやすい

梅雨の時期は朝晩肌寒く感じても、日中は真夏のような気温になる日があります。

さらに湿度が高くなることで、実際の気温よりも体感気温は高く感じるため、不快指数が高くなります。

気温差が体調に影響しやすい人は、春先から梅雨にかけて不調が続く場合もあります。

自律神経が乱れやすい

梅雨の時期は気温差や気圧で自律神経が乱れやすくなります。

そのため、起きているときの緊張状態と、リラックス状態が不安定になり、体調を崩しやすくなります。

三半規管が弱り、めまいや偏頭痛が続く、日中でも眠気が取れない、

疲れやすくなる、といった症状が起こりやすくなります。

梅雨の時期を元気に過ごすためには?

次に梅雨の時期を元気に過ごすための方法をご紹介していきます。

簡単にできることばかりなので、梅雨の時期に不調になりやすい人は実践してください。

しっかりと湯船に浸かる

気温差が激しい梅雨の季節は、自覚しているよりも冷えやすく血行不良が起こりやすくなっています。

さらに、体温調節が難しいため、自律神経の乱れに繋がりやすくなります。

湿度が高くジメジメして不快な日もゆっくりと湯船に浸かり、疲れをとりましょう。

ぬるめのお湯にゆっくりと浸かるのが効果的です。

耳周辺の血行を良くする

梅雨の時期の自律神経の乱れは気圧の変化が原因です。

気圧は三半規管に影響しているため、耳周辺の血行を良くすることがおすすめです。

1日1回耳を回したり、前後左右に引っ張りましょう。

耳周辺の血行がよくなることでリンパの流れも良くなり、自律神経の乱れを改善するのに効果的です。

梅雨の時期の体調不良にお悩みの方は「ゆどう はり灸院」へ

痛みや不調お悩みの方は、「ゆどう はり灸院」にお任せください。

お一人お一人の不調やお悩みに合わせて施術を行っていきます。

お忙しい方でも通いやすいように、平日の最終受付は19時半までとなっております。

当院は完全予約制となっておりますので、ご来店の

際はお電話やLINEにてお気軽にお問い合わせください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA